大島緑道公園 
江東区大島4〜亀戸6

この地を走っていた都電が昭和47年に廃止となり、その線路跡が
緑道公園として生まれ変わりました。
その名残として車輪のモニュメントもあります。


豊洲6丁目公園 
江東区豊洲6-2

ゆりかもめ「新豊洲駅」から徒歩2分のところにあります。
東京電力の変電所(写真中央)と高層マンションに囲まれています。


猿江恩賜公園
江東区住吉2〜毛利2

昔は貯木場として利用されていた場所が、現在は公園となっています。
1932年開園で、園内には4500本以上の木(サクラ・イチョウ・他)があります。


東雲水辺公園
江東区東雲1-1

辰巳駅を下車し、辰巳桜橋を渡った先にある1996年開園の公園です。
マンション郡のすぐ下にあるので、住人が多く利用しています。


堅川河川敷公園 
江東区亀戸6-48

長さ約2km・面積5haの公園は首都高速7号線の真下にあるので、
そのお陰で日除けになっています。開園時間は6時〜22時です。
公園の場所は、もともとは堅川という運河(1659年起工)で、隅田川と中川を結ぶ水路でした。


青海北ふ頭公園 
江東区青海2

大きなスクリュー(写真中央)は、青函連絡船「羊蹄丸」のものです。
船は1988年の青函トンネル開通に伴い引退しました。
また、この公園のゴミ箱には錨のデザインが描かれていています。


水の広場公園 
江東区有明3〜青海1

1996年4月に開園しました。台場の観覧車を眺めることができる公園です。
会員制高級ホテル「東京ベイコート倶楽部(2棟からなる高層階ホテル)」の足元にあります。
また、近くには低層階の「東京ベイサイドホテル」もあります。こちらは一般人宿泊可。


古石場川親水公園
江東区牡丹2-10 門前仲町駅より徒歩5分

「古石場」とは江戸城建設の際に石置き場として使われた場所という意味です。
長さ800mの公園内には人工の小川や藤棚などがあります。


北砂緑道公園 
江東区北砂2-15 西大島駅より徒歩5分

アリオ北砂のすぐ北側で、小名木川(=昔、塩を運搬するのに使用していた運河)
沿いにある細長い公園です。


南砂線路公園 
江東区南砂2 東陽町駅より徒歩20分

平成22年4月に出来た新しい公園で、直ぐ近くを電車が走るのを見ることが出来ます。


亀戸中央公園 
江東区亀戸9-37-28 亀戸水神駅より徒歩2分

開園は昭和55年で、もともとは日立製作所の亀戸工場でした。
樹木は約3000本ありますが、江東区の花の「さざんか」も多く植わっています。


中の島公園 
江東区越中島1 門前仲町駅より徒歩10分

江東区と中央区を結ぶ相生橋のたもとにある、小さな水上公園です。
満潮になると公園の一部敷地内に水が入り込みます。


木場親水公園
江東区木場2 木場駅より徒歩3分

全長900mの細長い公園で、中央には水路があります。
割と静かなので、散歩やウォーキングに良いかもしれません。


隅田川テラス 
江東区 隅田川沿い

隅田川の両岸にある「親水テラス」で総延長は約50km。
永代公園・越中島公園・新川公園(中央区)・汐入公園(荒川区)などの公園は
隅田川テラスの中にあります。


荒川砂町水辺公園
江東区東砂6 南砂駅より徒歩15分

荒川沿いにある南北に長い公園で、ジョギングやウォーキングには最適です。
上流に行く(区が変わる)につれて、
公園も平井運動公園・荒川千住新橋緑地などと名称が変わります。


清澄公園
江東区清澄2・3丁目 清澄白河駅より徒歩3分

直ぐ隣は「清澄庭園(昭和7年公開)」ですが、
あちらが有料なのに対しこちらは無料です。昭和52年に開園しました。


越中島公園 
江東区越中島1 門前仲町駅より徒歩10分

昼間はウォーキング・ジョギングする人が多く、夜は夜景がきれいです。
(写真中:佃島のリーバーシティ21の高層ビル)
このあたりはドラマやCMなどによく使われる場所だそうです。


辰巳の森海浜公園 
江東区辰巳2-1-35 辰巳駅より徒歩7分

1993年開園で、ドッグランやディスクゴルフ・グランドゴルフなどが楽しめます。
10時〜17時に稼動する噴水(写真中)は「流れ噴水」というものだそうです。
ただし、写真を撮ったのは9時半だったので、流れていませんが・・・。


仙台堀川公園 
江東区東陽(東砂・千石にもまたがる) 東陽町駅より徒歩10分

横十間川親水公園と繋がっている公園です。2つの公園は十字のように交差していて、
南北に親水公園、東西に伸びるのが仙台堀川公園になっています。


横十間川 親水公園 
江東区東陽(南砂・北砂にもまたがる) 東陽町駅より徒歩10分

総延長は1.9km、面積は約50,000m2 
手漕ぎ・足漕ぎボートは30分100円で、9時〜17時で利用できます。
名称の由来は、川幅が十間(18m)あったところから。


センタープロムナード 
江東区青海1 青海駅より徒歩1分

ゆりかもめの青海駅、もしくは臨海副都心線東京テレポート駅からすぐ。
オン・パレひろばにはオブジェ(写真中と右)があり、とても賑やかな場所です。


ウエストプロムナード 
江東区青海2-39、2-40 テレコムセンター駅より徒歩3分

シンボルプロムナードの中で西側にある遊歩道。プロムナードそのものは、
地下にはライフラインの共同溝が整備されていたり、災害時の避難場所など
多くの機能を有している公園です。


青海南ふ頭公園 
江東区青海2 テレコムセンター駅より徒歩5分

東京湾を一望できる見晴らしのよい公園です。遠くには船の科学館が、
近くには2008年3月にオープンする正真正銘の「東京湾岸署」もあり。


イーストプロムナード 
江東区有明3-1 国際展示場駅より徒歩3分

シンボルプロムナードの中で東側にある遊歩道。
高級な会員制ホテル「東京ベイコート倶楽部ホテル」も近くです。(写真右)


辰巳の森緑道公園 
江東区辰巳1  辰巳駅よりすぐ

春になれば桜並木がキレイなのですが、ドラマのロケでも結構使われています。
近くには国際水泳場(写真右)があったり、辰巳の森海浜公園があったりと


豊洲公園 
江東区豊洲2-2-18 豊洲駅よりすぐ

ビルやマンションが立ち並ぶ中にあり、休日ともなれば家族連れも多く集まります。
ここは不思議な遊具のある公園です。(写真一番右)


大島小松川公園 
江東区大島9-9・江戸川区小松川1 東大島駅よりすぐ

防災市街地再開発事業により作られた公園です。
テニスコート・小さな野球場と小さなサッカー場・広場やアスレチックなどがあります。
荒川と旧中川に接しているので、川べりを散歩する事も出来ます。


有明テニスの森公園 
江東区有明2-2-22 国際展示場駅より徒歩5分

48面もあるテニスコートと、ほんのちょっぴりの公園と、コロシアムがあります。
申し込めば時間単位で利用可能です。


木場公園
江東区平野4-6-1 木場駅より徒歩5分 

東京都現代美術館のすぐ近くです。
休日にはフリーマーケットをやっている時もあり、天気のいい日に散歩はピッタリです。


若洲海浜公園
江東区若洲36   JR・地下鉄新木場駅よりバス

若洲大橋を渡ると、若洲海浜公園があります。
ここにはキャンプ場・ゴルフ場もあり、都内で手軽に遊べる施設です。


夢の島公園
江東区夢の島3-2 
  JR・地下鉄新木場駅より徒歩10分

よく「ゴミの島」という名前で記憶される事が多い地名ですが、
ゴミどころか緑いっぱいの公園です。マリーナも併設されています。


潮風公園
品川区東八潮1    ゆりかもめ船の科学館駅より徒歩5分

お台場にほど近い公園で、水が身近に感じられます。(江東区じゃないけど)
少し足を伸ばすと船の科学館や、大江戸温泉があります。


清澄庭園 大人150円 子供無料
江東区清澄2・3丁目 清澄白河駅より徒歩3分

関東大震災時は、避難場所としての役割を果たしていた公園です。
春は桜、その他アジサイやショウブ・ツツジなどが植えられています。